--.--.--
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2007.05.17
07年、路傍の草花26。
【フジ】
藤、野田藤とも。マメ科フジ属。日本原産。
庭の手入れがいき届いたお宅の藤棚を、指をくわえて眺めておりました。
なんとか、接写できないものかと……。
いつもの自然保護区で野生のものを発見。
もう一つ、在来種のヤマフジというのもあるそうですが、本州西部、四国、九州に分布するとのことで、大阪市福島区野田が発祥とされるノダフジだと思われます。



【ハリエンジュ】
針槐、ニセアカシアとも。マメ科ハリエンジュ属。北アメリカ原産。
最初は、シロフジかな? とも思ったのですが葉の並びなどからハリエンジュかと思われます。




【ウワバミソウ】
蟒蛇草。イラクサ科ウワバミソウ属。日本原産。
判明しました!
山菜として美味しいそうです。週末間引いてこよう♪(5月18日修正)


【マルバシャリンバイ】
丸葉車輪梅、ハナモッコク(花木斛)とも。バラ科シャリンバイ属。東~南アジア原産。



【ニワゼキショウ(紫、白花)】
庭石菖。アヤメ科ニワゼキショウ属。北アメリカ原産。
この花も昨年より、さらに繁殖していますね♪






【ノイバラ】
野薔薇、ノバラとも。バラ科バラ属。日本原産。
日本の代用的なノバラだそうで。花部が2cmほどしかなかったのでなかなか判明できませんでした。



【ムサシアブミ】
武蔵鐙。サトイモ科テンナンショウ属。
前回のウラシマソウに続き、またまたサトイモ科テンナンショウ属の奇妙な花発見!
園芸家に人気だそうで、業者が採取し過ぎたため準絶滅危惧品種指定だそうです……。
でっかい三つ葉に隠れていて、一見では見つけにくい花でした。
禁をやぶって、葉をのけて撮ってしまいました。



【シロバナウツギ】
白花空木。スイカズラ科タニウツギ属。日本原産。
前回のタニウツギの白花品種。




↑癒されましたか? ポチッとお願いします♪
藤、野田藤とも。マメ科フジ属。日本原産。
庭の手入れがいき届いたお宅の藤棚を、指をくわえて眺めておりました。
なんとか、接写できないものかと……。
いつもの自然保護区で野生のものを発見。
もう一つ、在来種のヤマフジというのもあるそうですが、本州西部、四国、九州に分布するとのことで、大阪市福島区野田が発祥とされるノダフジだと思われます。



【ハリエンジュ】
針槐、ニセアカシアとも。マメ科ハリエンジュ属。北アメリカ原産。
最初は、シロフジかな? とも思ったのですが葉の並びなどからハリエンジュかと思われます。




【ウワバミソウ】
蟒蛇草。イラクサ科ウワバミソウ属。日本原産。
判明しました!
山菜として美味しいそうです。週末間引いてこよう♪(5月18日修正)


【マルバシャリンバイ】
丸葉車輪梅、ハナモッコク(花木斛)とも。バラ科シャリンバイ属。東~南アジア原産。



【ニワゼキショウ(紫、白花)】
庭石菖。アヤメ科ニワゼキショウ属。北アメリカ原産。
この花も昨年より、さらに繁殖していますね♪






【ノイバラ】
野薔薇、ノバラとも。バラ科バラ属。日本原産。
日本の代用的なノバラだそうで。花部が2cmほどしかなかったのでなかなか判明できませんでした。



【ムサシアブミ】
武蔵鐙。サトイモ科テンナンショウ属。
前回のウラシマソウに続き、またまたサトイモ科テンナンショウ属の奇妙な花発見!
園芸家に人気だそうで、業者が採取し過ぎたため準絶滅危惧品種指定だそうです……。
でっかい三つ葉に隠れていて、一見では見つけにくい花でした。
禁をやぶって、葉をのけて撮ってしまいました。



【シロバナウツギ】
白花空木。スイカズラ科タニウツギ属。日本原産。
前回のタニウツギの白花品種。




↑癒されましたか? ポチッとお願いします♪
この記事へのトラックバックURL
http://bosskusabana.blog81.fc2.com/tb.php/99-8fc1450b
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
昨日もそうでしたが、数回更新してみたんだけど、ほとんどの画像が反映されません(泣)。
辛うじて、藤の写真がみられる程度です。
写真見てないんだけど、「ハリエンジュ」と「ニセアカシア」は、別の花ですよ。
私も数十年の思い込みがありましたが、昨年それがわかりました。
今咲いているのは「ニセアカシア」です。
「ハリエンジュ」の花時期はもっとあと、7月くらいかな?
「名称不明」の花、なんでしょう。
見てみたいという興味が、湧き起こってます。
辛うじて、藤の写真がみられる程度です。
写真見てないんだけど、「ハリエンジュ」と「ニセアカシア」は、別の花ですよ。
私も数十年の思い込みがありましたが、昨年それがわかりました。
今咲いているのは「ニセアカシア」です。
「ハリエンジュ」の花時期はもっとあと、7月くらいかな?
「名称不明」の花、なんでしょう。
見てみたいという興味が、湧き起こってます。
Posted by goro′s at 2007.05.18 03:12 | 編集
絶滅危惧種を発見するとはさすがです。
眼を皿のようにして下を向ききょろきょろ歩いているヌードルスさんを想像しました(^Д^)
その不思議なお花、あとでもちろん葉っぱで隠してあげたんですよね。
眼を皿のようにして下を向ききょろきょろ歩いているヌードルスさんを想像しました(^Д^)
その不思議なお花、あとでもちろん葉っぱで隠してあげたんですよね。
Posted by ままちり at 2007.05.18 08:02 | 編集
頭の上から足元までくまなく目を光らせながら歩いていらっしゃいますね。
多種多様の植物が育つこの場所、宝の山って感じです。
名称不明は、またまた薄黄緑色の小さな花ですね。
これは草本でしょうか?木本でしょうか? って、それが分かっても
名前にはたどり着けそうにないのですが…(^^;)
多種多様の植物が育つこの場所、宝の山って感じです。
名称不明は、またまた薄黄緑色の小さな花ですね。
これは草本でしょうか?木本でしょうか? って、それが分かっても
名前にはたどり着けそうにないのですが…(^^;)
goro'sさん
>昨日もそうでしたが、数回更新してみたんだけど、ほとんどの画像が反映されません(泣)。
辛うじて、藤の写真がみられる程度です。
わざわざ、感謝します。
師匠でありライバルでもある、ゴローさんに見てもらえないのが残念ですが(笑)、後がつかえているので怒濤の更新状態に入ります。
PCが復帰したら、鑑定宜しくです♪
>写真見てないんだけど、「ハリエンジュ」と「ニセアカシア」は、別の花ですよ。
私も数十年の思い込みがありましたが、昨年それがわかりました。
今咲いているのは「ニセアカシア」です。
「ハリエンジュ」の花時期はもっとあと、7月くらいかな?
先ほどから検索しているのですが、あの青木先生はじめお歴々のHPにはどれも「ハリエンジュ」と「ニセアカシア」が同一であり、5月開花と記されていますね。
後で、ゴローさんの過去ログを捲ってみます。。
>「名称不明」の花、なんでしょう。
見てみたいという興味が、湧き起こってます。
これから更新予定の花名検索で、偶然見つかりました!
ウワバミソウのようです。
山菜として美味いとか♪
明日あたり、ホッかむりして採りに行こうかな(笑)。
群生でしたが、間引き程度に。。。
>昨日もそうでしたが、数回更新してみたんだけど、ほとんどの画像が反映されません(泣)。
辛うじて、藤の写真がみられる程度です。
わざわざ、感謝します。
師匠でありライバルでもある、ゴローさんに見てもらえないのが残念ですが(笑)、後がつかえているので怒濤の更新状態に入ります。
PCが復帰したら、鑑定宜しくです♪
>写真見てないんだけど、「ハリエンジュ」と「ニセアカシア」は、別の花ですよ。
私も数十年の思い込みがありましたが、昨年それがわかりました。
今咲いているのは「ニセアカシア」です。
「ハリエンジュ」の花時期はもっとあと、7月くらいかな?
先ほどから検索しているのですが、あの青木先生はじめお歴々のHPにはどれも「ハリエンジュ」と「ニセアカシア」が同一であり、5月開花と記されていますね。
後で、ゴローさんの過去ログを捲ってみます。。
>「名称不明」の花、なんでしょう。
見てみたいという興味が、湧き起こってます。
これから更新予定の花名検索で、偶然見つかりました!
ウワバミソウのようです。
山菜として美味いとか♪
明日あたり、ホッかむりして採りに行こうかな(笑)。
群生でしたが、間引き程度に。。。
ままちりさん
>絶滅危惧種を発見するとはさすがです。
眼を皿のようにして下を向ききょろきょろ歩いているヌードルスさんを想像しました(^Д^)
確かにきょろきょろ挙動不審オヤジ状態です(笑)。
実はいつものとある自然保護区で、“初めてのおつかい”の子供状態で草花を撮っていたら、保護区の方が声をかけて下さり、この奇妙な花のありかを耳打ちしてくれたのです。
>その不思議なお花、あとでもちろん葉っぱで隠してあげたんですよね。
勿論です♪
>絶滅危惧種を発見するとはさすがです。
眼を皿のようにして下を向ききょろきょろ歩いているヌードルスさんを想像しました(^Д^)
確かにきょろきょろ挙動不審オヤジ状態です(笑)。
実はいつものとある自然保護区で、“初めてのおつかい”の子供状態で草花を撮っていたら、保護区の方が声をかけて下さり、この奇妙な花のありかを耳打ちしてくれたのです。
>その不思議なお花、あとでもちろん葉っぱで隠してあげたんですよね。
勿論です♪
ポージィさん
>頭の上から足元までくまなく目を光らせながら歩いていらっしゃいますね。
多種多様の植物が育つこの場所、宝の山って感じです。
この自然保護区へは毎週行ってますが、最近では独りで出かけます。
下と上を見ながら往路は左サイド、復路は右サイドをチェック!な~んて歩いていると、あっという間に数時間が過ぎてしまいます。そして、鶯の鳴き声がもうドルビーサラウンド状態なんです。
おかげさまで、ストレス0です(笑)。
>名称不明は、またまた薄黄緑色の小さな花ですね。
これは草本でしょうか?木本でしょうか? って、それが分かっても
名前にはたどり着けそうにないのですが…(^^;)
いつも、ありがとうございます。
先ほど、来週分の花名検索をしていて発見しました。
ウワバミソウでした。
美味いそうです!
レッドストライプのネタができました~(笑)。
>頭の上から足元までくまなく目を光らせながら歩いていらっしゃいますね。
多種多様の植物が育つこの場所、宝の山って感じです。
この自然保護区へは毎週行ってますが、最近では独りで出かけます。
下と上を見ながら往路は左サイド、復路は右サイドをチェック!な~んて歩いていると、あっという間に数時間が過ぎてしまいます。そして、鶯の鳴き声がもうドルビーサラウンド状態なんです。
おかげさまで、ストレス0です(笑)。
>名称不明は、またまた薄黄緑色の小さな花ですね。
これは草本でしょうか?木本でしょうか? って、それが分かっても
名前にはたどり着けそうにないのですが…(^^;)
いつも、ありがとうございます。
先ほど、来週分の花名検索をしていて発見しました。
ウワバミソウでした。
美味いそうです!
レッドストライプのネタができました~(笑)。
ごめんなさい、私が間違っておりました。
ハリエンジュ=ニセアカシアで合ってます。
ハリの付かないエンジュと、勘違いしてました。
失礼いたしました。
ハリエンジュ=ニセアカシアで合ってます。
ハリの付かないエンジュと、勘違いしてました。
失礼いたしました。
goro'sさん
>ごめんなさい、私が間違っておりました。
ハリエンジュ=ニセアカシアで合ってます。
ハリの付かないエンジュと、勘違いしてました。
失礼いたしました。
ああ、良かったです♪
>ごめんなさい、私が間違っておりました。
ハリエンジュ=ニセアカシアで合ってます。
ハリの付かないエンジュと、勘違いしてました。
失礼いたしました。
ああ、良かったです♪
| HOME |
Calendar
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | - | - | - | - | - |
What's Time?
プロフィール
Author:noodles3
グリーンストライプへようこそ!
季節の草花中心の写真日記です。
花名など誤りがあれば、ご指導くださいね。
使用カメラ
Canon PowerShot G10
***当管理人の姉妹サイト***
●レッドストライプ
↑男の料理ほか
●ブラックストライプ
↑ロックだけ!
****************
相互リンク
アクセス解析
全ての花をみる
天気予報
最近の記事
- 点描、夏/其の四十七 (09/16)
- 点描。夏/其の四十六 (09/15)
- 点描、夏/其の四十五 (09/14)
- 点描。夏/其の四十四 (09/13)
- 点描,夏/其の四十三 (09/12)
- 点描,夏/其の四十二 (09/09)
- 点描,夏/其の四十一 (09/08)
- 点描,夏/其の四十 (09/07)
- 点描,夏/其の三十九 (09/06)
- 点描,夏/其の三十八 (09/05)
- 点描,夏/其の三十七 (09/02)
- 点描,夏/其の三十六 (09/01)
- 点描、夏/其の三十五 (08/31)
- 点描,夏/其の三十四 (08/30)
- 点描,夏/其の三十三 (08/29)
- 点描,夏/其の三十二 (08/26)
- 点描,夏/其の三十一 (08/25)
- 点描,夏/其の三十 (08/24)
- 点描,夏/其の二十九 (08/23)
- 点描,夏/其の二十八 (08/22)
- 点描、夏/其の二十七 (08/08)
- 点描,春/其の二十六 (08/05)
- 点描,夏/其の二十五 (08/04)
- 点描,夏/其の二十四 (08/03)
- 点描,夏/其の二十三 (08/02)
- 点描,夏/其の二十二 (08/01)
- 点描。夏/其の二十一 (07/29)
- 点描,夏/其の二十 (07/28)
- 点描,夏/其の十九 (07/27)
- 点描,夏/其の十八 (07/26)
最近のコメント
最近のトラックバック
- な~るごったい:コミカンソウの花 (11/06)
- 話題のキーワードでブログサーチ!:「目黒川沿い」についての最新ブログのリンク集 (03/28)
- goro\'s 花 Diary:福をいただきます (02/20)
- プレサーチ:【ウサギゴケ】について最新のブログの口コミをまとめると (01/04)
- goro\'s 花 Diary:ビールの最強の友 (09/29)
- 花をあげる:手毬咲きアジサイ『アジサイ ユーミー シン (09/14)
- ビデオカメラがいいと思う:秋蒔き◆秋種◆紅花(ベニバナ)【日農】41 (08/19)
- ほぼ日刊そらいろブログ新聞:そらいろ新聞:目立たないクワクサ (08/19)
- goro's Diary:山高帽子? (05/31)
- ほぼ日刊そらいろブログ新聞:そらいろ新聞:相模の国の春キブシ (04/11)
- 日本の心-四季折々の風情を感じ...:ヤマザクラについて-日本の心-四季折々の風情を感じ... (02/23)
- 春花のblog:箱根ターンパイク (02/23)
月別アーカイブ
- 2011年09月 (12)
- 2011年08月 (14)
- 2011年07月 (21)
- 2011年06月 (22)
- 2011年05月 (17)
- 2011年04月 (21)
- 2011年03月 (22)
- 2011年02月 (20)
- 2011年01月 (16)
- 2010年12月 (20)
- 2010年11月 (22)
- 2010年10月 (17)
- 2010年09月 (20)
- 2010年08月 (14)
- 2010年07月 (22)
- 2010年06月 (22)
- 2010年05月 (18)
- 2010年04月 (21)
- 2010年03月 (21)
- 2010年02月 (18)
- 2010年01月 (19)
- 2009年12月 (19)
- 2009年11月 (19)
- 2009年10月 (19)
- 2009年09月 (19)
- 2009年08月 (21)
- 2009年07月 (21)
- 2009年06月 (21)
- 2009年05月 (16)
- 2009年04月 (19)
- 2009年03月 (21)
- 2009年02月 (19)
- 2009年01月 (19)
- 2008年12月 (11)
- 2008年11月 (10)
- 2008年10月 (13)
- 2008年09月 (10)
- 2008年08月 (9)
- 2008年07月 (9)
- 2008年06月 (9)
- 2008年05月 (11)
- 2008年04月 (12)
- 2008年03月 (13)
- 2008年02月 (13)
- 2008年01月 (5)
- 2007年12月 (12)
- 2007年11月 (13)
- 2007年10月 (11)
- 2007年09月 (8)
- 2007年08月 (12)
- 2007年07月 (13)
- 2007年06月 (14)
- 2007年05月 (16)
- 2007年04月 (12)
- 2007年03月 (13)
- 2007年02月 (6)
- 2006年12月 (6)
- 2006年11月 (12)
- 2006年10月 (8)
- 2006年09月 (10)
- 2006年08月 (6)
- 2006年07月 (8)
- 2006年06月 (8)
- 2006年05月 (3)
カテゴリー
FC2ブログランキング
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
無料カウンター
無料カウンター
ブロとも申請フォーム
ブロとも一覧
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
Credit