--.--.--
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2009.09.22
花回廊の寺♪/09年、四季の花(170)
※全ての写真が、画像クリックで正規サイズになります

お彼岸の大型連休。いかがお過ごしでしょうか?
僕は通常どおり仕事なので、先週末土曜、
息子の「坂東三十三観音」巡りで、栃木県に日帰りで行ってまいりました。
午前7時半。横浜を出て東北道でそれなりの渋滞にハマりつつ、
11時半頃、弟17番札所「出流山 満願寺(いずるさん・まんがんじ)」
出流観音に到着。
山門。

本堂へ。

本堂。

本堂を参拝し、広大な境内奥の「奥の院」を目指す。
「奥の院」までは、1.5キロ。
永遠とシュウカイドウの回廊が続きます♪
これだけのシュウカイドウに出逢ったのは、無論初めてです!






シュウカイドウの大群生に囲まれた「奥の院」に到着。


「奥の院」内部。

十一面観世音菩薩の後ろ姿として拝まれてきた、高さ4メートルの鍾乳石。
鍾乳石は100年で1センチ延びるそうで、これは5万年を越えるものだそうな。


「奥の院」麓の「大悲の滝」。
上部の阿弥陀如来像もシュウカイドウに囲まれていました。


シュウカイドウに囲まれながら、下山。



イヌトウバナが咲きはじめていました♪


【イヌトウバナ】
犬塔花。シソ科トウバナ属。北米原産。
それにしても、息子が「坂東三十三観音」札所巡りをしていなかったら、
この見事なシュウカイドウには出逢えなかったでしょう。
息子に感謝です♪

この後、弟19番札所「天開山 大谷寺(てんかいざん・おおやじ)」大谷観音、
弟20番札所「獨鈷山 西明寺(とっこさん・さいみょうじ)」益子観音と巡り、帰途へ。
刈入れ寸前の稲が、真っ赤な夕焼けに照らされていました♪



お彼岸の大型連休。いかがお過ごしでしょうか?
僕は通常どおり仕事なので、先週末土曜、
息子の「坂東三十三観音」巡りで、栃木県に日帰りで行ってまいりました。
午前7時半。横浜を出て東北道でそれなりの渋滞にハマりつつ、
11時半頃、弟17番札所「出流山 満願寺(いずるさん・まんがんじ)」
出流観音に到着。
山門。

本堂へ。

本堂。

本堂を参拝し、広大な境内奥の「奥の院」を目指す。
「奥の院」までは、1.5キロ。
永遠とシュウカイドウの回廊が続きます♪
これだけのシュウカイドウに出逢ったのは、無論初めてです!






シュウカイドウの大群生に囲まれた「奥の院」に到着。


「奥の院」内部。

十一面観世音菩薩の後ろ姿として拝まれてきた、高さ4メートルの鍾乳石。
鍾乳石は100年で1センチ延びるそうで、これは5万年を越えるものだそうな。


「奥の院」麓の「大悲の滝」。
上部の阿弥陀如来像もシュウカイドウに囲まれていました。


シュウカイドウに囲まれながら、下山。



イヌトウバナが咲きはじめていました♪


【イヌトウバナ】
犬塔花。シソ科トウバナ属。北米原産。
それにしても、息子が「坂東三十三観音」札所巡りをしていなかったら、
この見事なシュウカイドウには出逢えなかったでしょう。
息子に感謝です♪

この後、弟19番札所「天開山 大谷寺(てんかいざん・おおやじ)」大谷観音、
弟20番札所「獨鈷山 西明寺(とっこさん・さいみょうじ)」益子観音と巡り、帰途へ。
刈入れ寸前の稲が、真っ赤な夕焼けに照らされていました♪


この記事へのトラックバックURL
http://bosskusabana.blog81.fc2.com/tb.php/492-c447d2f7
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
息子さん、坂東三十三観音巡りというのをしていらっしゃるんですね。
もう半数以上を回られたということ、ですか?
それにしてもこの満願寺の荘厳といった雰囲気はすばらしいですね。
どっしりとした本堂もすばらしいですし、奥の院へと続くシュウカイドウの小道が
また素適で… 修験僧にでもなった気分になりそうです。
満願寺とシュウカイドウに心洗われたあとの夕焼けに、またまた心洗われる
気持ちで拝見しました。
もう半数以上を回られたということ、ですか?
それにしてもこの満願寺の荘厳といった雰囲気はすばらしいですね。
どっしりとした本堂もすばらしいですし、奥の院へと続くシュウカイドウの小道が
また素適で… 修験僧にでもなった気分になりそうです。
満願寺とシュウカイドウに心洗われたあとの夕焼けに、またまた心洗われる
気持ちで拝見しました。
あら、お休みではないのですか。
私も連休のおかげで、12日間休み無しのお仕事の真っ最中です。
これ程のシュウカイドウの群生は見た事がありません。
すごいですね。
苔むした石仏とシュウカイドウ。
水の流れとシュウカイドウ。
素敵です。
厳かな中でも華やかさがあり、素敵な寺院ですね。
夕焼けの写真はとても懐かしさを感じました。
私も連休のおかげで、12日間休み無しのお仕事の真っ最中です。
これ程のシュウカイドウの群生は見た事がありません。
すごいですね。
苔むした石仏とシュウカイドウ。
水の流れとシュウカイドウ。
素敵です。
厳かな中でも華やかさがあり、素敵な寺院ですね。
夕焼けの写真はとても懐かしさを感じました。
Posted by ロッキーママ at 2009.09.22 22:08 | 編集
これはこれは素晴らしいシュウカイドウの回廊です。
どこに行ってもシュウカイドウが咲き誇っていますね。
長~~い年月をかけて、ここまでになったんでしょうね。
圧巻です。素晴らしいです。圧倒されました。
こんな夕焼け、もう何年も見たことありません。
見たらきっと、泣くだろうな(笑)。
どこに行ってもシュウカイドウが咲き誇っていますね。
長~~い年月をかけて、ここまでになったんでしょうね。
圧巻です。素晴らしいです。圧倒されました。
こんな夕焼け、もう何年も見たことありません。
見たらきっと、泣くだろうな(笑)。
ポージィさん
>息子さん、坂東三十三観音巡りというのをしていらっしゃるんですね。
もう半数以上を回られたということ、ですか?
あと千葉と今回時間の都合で行けなかった栃木県日光を残すのみとなりました。8割り制覇というところです。
>それにしてもこの満願寺の荘厳といった雰囲気はすばらしいですね。
どっしりとした本堂もすばらしいですし、奥の院へと続くシュウカイドウの小道が
また素適で… 修験僧にでもなった気分になりそうです。
満願寺とシュウカイドウに心洗われたあとの夕焼けに、またまた心洗われる
気持ちで拝見しました。
ありがとうございます。
息子のスポンサーとして、あるいは花目的の僕にとっては、スタンプラリーじゃん?って感じです(笑)。
巡っていて思いますが、やはり鎌倉の寺はだんとつで花が多いです。なので今回のような寺に出逢うと、ほんとに感動ものでした♪
>息子さん、坂東三十三観音巡りというのをしていらっしゃるんですね。
もう半数以上を回られたということ、ですか?
あと千葉と今回時間の都合で行けなかった栃木県日光を残すのみとなりました。8割り制覇というところです。
>それにしてもこの満願寺の荘厳といった雰囲気はすばらしいですね。
どっしりとした本堂もすばらしいですし、奥の院へと続くシュウカイドウの小道が
また素適で… 修験僧にでもなった気分になりそうです。
満願寺とシュウカイドウに心洗われたあとの夕焼けに、またまた心洗われる
気持ちで拝見しました。
ありがとうございます。
息子のスポンサーとして、あるいは花目的の僕にとっては、スタンプラリーじゃん?って感じです(笑)。
巡っていて思いますが、やはり鎌倉の寺はだんとつで花が多いです。なので今回のような寺に出逢うと、ほんとに感動ものでした♪
ロッキーママさん
>あら、お休みではないのですか。
私も連休のおかげで、12日間休み無しのお仕事の真っ最中です。
はい。仕事でした。
ただ先週末におおかた片付けておいたので、この連休中は、夕方の早い時間には退社しました。
道も電車も人が少なく、快適でした〜♪
>これ程のシュウカイドウの群生は見た事がありません。
すごいですね。
苔むした石仏とシュウカイドウ。
水の流れとシュウカイドウ。
素敵です。
厳かな中でも華やかさがあり、素敵な寺院ですね。
いや〜、連休中はブログさぼろうかと思っていたのですが、このシュウカイドウは是非、皆様にお伝えしなければ、ってなところです。栃木在住お花好きな方も観ているかも知れませんし・・・
>夕焼けの写真はとても懐かしさを感じました。
ありがとうございます。
色々な構図で撮ったのですが、時期を考え、田んぼメインのをセレクトしました♪
>あら、お休みではないのですか。
私も連休のおかげで、12日間休み無しのお仕事の真っ最中です。
はい。仕事でした。
ただ先週末におおかた片付けておいたので、この連休中は、夕方の早い時間には退社しました。
道も電車も人が少なく、快適でした〜♪
>これ程のシュウカイドウの群生は見た事がありません。
すごいですね。
苔むした石仏とシュウカイドウ。
水の流れとシュウカイドウ。
素敵です。
厳かな中でも華やかさがあり、素敵な寺院ですね。
いや〜、連休中はブログさぼろうかと思っていたのですが、このシュウカイドウは是非、皆様にお伝えしなければ、ってなところです。栃木在住お花好きな方も観ているかも知れませんし・・・
>夕焼けの写真はとても懐かしさを感じました。
ありがとうございます。
色々な構図で撮ったのですが、時期を考え、田んぼメインのをセレクトしました♪
goro'sさん
>これはこれは素晴らしいシュウカイドウの回廊です。
どこに行ってもシュウカイドウが咲き誇っていますね。
長~~い年月をかけて、ここまでになったんでしょうね。
圧巻です。素晴らしいです。圧倒されました。
シュウカイドウは僕も好きな花ですが、これだけ見事な回廊だと、どんな人にも感動を分け与えてくれるのではないでしょうか?!
坂東巡りしてなければ、一生知らないでいたでしょうね。
今回のシュウカイドウに限らず、花がないところでも、あまり金もかからず、それなりの小旅行を満喫しています♪
まず、群馬・茨城・栃木なんて、行く用がないですから。。
>こんな夕焼け、もう何年も見たことありません。
見たらきっと、泣くだろうな(笑)。
noodles家は、あまりの美しさに、涙も忘れて3人で夢中で写真撮ってました(笑)。
こういう景色に出逢うだけでも、癒されますね♪
>これはこれは素晴らしいシュウカイドウの回廊です。
どこに行ってもシュウカイドウが咲き誇っていますね。
長~~い年月をかけて、ここまでになったんでしょうね。
圧巻です。素晴らしいです。圧倒されました。
シュウカイドウは僕も好きな花ですが、これだけ見事な回廊だと、どんな人にも感動を分け与えてくれるのではないでしょうか?!
坂東巡りしてなければ、一生知らないでいたでしょうね。
今回のシュウカイドウに限らず、花がないところでも、あまり金もかからず、それなりの小旅行を満喫しています♪
まず、群馬・茨城・栃木なんて、行く用がないですから。。
>こんな夕焼け、もう何年も見たことありません。
見たらきっと、泣くだろうな(笑)。
noodles家は、あまりの美しさに、涙も忘れて3人で夢中で写真撮ってました(笑)。
こういう景色に出逢うだけでも、癒されますね♪
| HOME |
Calendar
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | - | - | - | - | - |
What's Time?
プロフィール
Author:noodles3
グリーンストライプへようこそ!
季節の草花中心の写真日記です。
花名など誤りがあれば、ご指導くださいね。
使用カメラ
Canon PowerShot G10
***当管理人の姉妹サイト***
●レッドストライプ
↑男の料理ほか
●ブラックストライプ
↑ロックだけ!
****************
相互リンク
アクセス解析
全ての花をみる
天気予報
最近の記事
- 点描、夏/其の四十七 (09/16)
- 点描。夏/其の四十六 (09/15)
- 点描、夏/其の四十五 (09/14)
- 点描。夏/其の四十四 (09/13)
- 点描,夏/其の四十三 (09/12)
- 点描,夏/其の四十二 (09/09)
- 点描,夏/其の四十一 (09/08)
- 点描,夏/其の四十 (09/07)
- 点描,夏/其の三十九 (09/06)
- 点描,夏/其の三十八 (09/05)
- 点描,夏/其の三十七 (09/02)
- 点描,夏/其の三十六 (09/01)
- 点描、夏/其の三十五 (08/31)
- 点描,夏/其の三十四 (08/30)
- 点描,夏/其の三十三 (08/29)
- 点描,夏/其の三十二 (08/26)
- 点描,夏/其の三十一 (08/25)
- 点描,夏/其の三十 (08/24)
- 点描,夏/其の二十九 (08/23)
- 点描,夏/其の二十八 (08/22)
- 点描、夏/其の二十七 (08/08)
- 点描,春/其の二十六 (08/05)
- 点描,夏/其の二十五 (08/04)
- 点描,夏/其の二十四 (08/03)
- 点描,夏/其の二十三 (08/02)
- 点描,夏/其の二十二 (08/01)
- 点描。夏/其の二十一 (07/29)
- 点描,夏/其の二十 (07/28)
- 点描,夏/其の十九 (07/27)
- 点描,夏/其の十八 (07/26)
最近のコメント
最近のトラックバック
- な~るごったい:コミカンソウの花 (11/06)
- 話題のキーワードでブログサーチ!:「目黒川沿い」についての最新ブログのリンク集 (03/28)
- goro\'s 花 Diary:福をいただきます (02/20)
- プレサーチ:【ウサギゴケ】について最新のブログの口コミをまとめると (01/04)
- goro\'s 花 Diary:ビールの最強の友 (09/29)
- 花をあげる:手毬咲きアジサイ『アジサイ ユーミー シン (09/14)
- ビデオカメラがいいと思う:秋蒔き◆秋種◆紅花(ベニバナ)【日農】41 (08/19)
- ほぼ日刊そらいろブログ新聞:そらいろ新聞:目立たないクワクサ (08/19)
- goro's Diary:山高帽子? (05/31)
- ほぼ日刊そらいろブログ新聞:そらいろ新聞:相模の国の春キブシ (04/11)
- 日本の心-四季折々の風情を感じ...:ヤマザクラについて-日本の心-四季折々の風情を感じ... (02/23)
- 春花のblog:箱根ターンパイク (02/23)
月別アーカイブ
- 2011年09月 (12)
- 2011年08月 (14)
- 2011年07月 (21)
- 2011年06月 (22)
- 2011年05月 (17)
- 2011年04月 (21)
- 2011年03月 (22)
- 2011年02月 (20)
- 2011年01月 (16)
- 2010年12月 (20)
- 2010年11月 (22)
- 2010年10月 (17)
- 2010年09月 (20)
- 2010年08月 (14)
- 2010年07月 (22)
- 2010年06月 (22)
- 2010年05月 (18)
- 2010年04月 (21)
- 2010年03月 (21)
- 2010年02月 (18)
- 2010年01月 (19)
- 2009年12月 (19)
- 2009年11月 (19)
- 2009年10月 (19)
- 2009年09月 (19)
- 2009年08月 (21)
- 2009年07月 (21)
- 2009年06月 (21)
- 2009年05月 (16)
- 2009年04月 (19)
- 2009年03月 (21)
- 2009年02月 (19)
- 2009年01月 (19)
- 2008年12月 (11)
- 2008年11月 (10)
- 2008年10月 (13)
- 2008年09月 (10)
- 2008年08月 (9)
- 2008年07月 (9)
- 2008年06月 (9)
- 2008年05月 (11)
- 2008年04月 (12)
- 2008年03月 (13)
- 2008年02月 (13)
- 2008年01月 (5)
- 2007年12月 (12)
- 2007年11月 (13)
- 2007年10月 (11)
- 2007年09月 (8)
- 2007年08月 (12)
- 2007年07月 (13)
- 2007年06月 (14)
- 2007年05月 (16)
- 2007年04月 (12)
- 2007年03月 (13)
- 2007年02月 (6)
- 2006年12月 (6)
- 2006年11月 (12)
- 2006年10月 (8)
- 2006年09月 (10)
- 2006年08月 (6)
- 2006年07月 (8)
- 2006年06月 (8)
- 2006年05月 (3)
カテゴリー
FC2ブログランキング
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
無料カウンター
無料カウンター
ブロとも申請フォーム
ブロとも一覧
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
Credit