--.--.--
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2009.05.21
キショウブ/09年、四季の花(87)
↓画像クリックで、正規サイズになります

本日は金沢文庫の称名寺境内の見事なキショウブ。
昨年まで改修工事をしていた太鼓橋が完成しておりました。
実はこのキショウブも当ブログ初登場。
明治頃から栽培されていたものが日本全国の水辺や湿地、水田脇に
野生化している「要注意外来種」とのこと。
↓画像クリックで、正規サイズになります

花言葉:復讐、幸せを掴む、消息、信じる者の幸福
復讐だけが、異質ですね。
江戸後期にシーボルトあたりが、勝手に日本へ持ち出したことにでも
復讐心を抱き、異常繁殖しているのでしょうか・・・
↓画像クリックで、正規サイズになります

【キショウブ】
黄菖蒲。アヤメ科アヤメ属。ヨーロッパ、西アジア原産。
4月5日~11日撮影。
●
今年は、あまり撮っていないのですが、GW中に行った池上本門寺周辺に
綺麗に咲いていたアヤメ。
花言葉:良き便り、うれしい便り、吉報
うれしい便り。首を長くして待ってるんだけど・・・
↓画像クリックで、正規サイズになります

【アヤメ】
文目。アヤメ(菖蒲)とも。アヤメ科アヤメ属。日本、東アジア原産。
5月4日撮影。


本日は金沢文庫の称名寺境内の見事なキショウブ。
昨年まで改修工事をしていた太鼓橋が完成しておりました。
実はこのキショウブも当ブログ初登場。
明治頃から栽培されていたものが日本全国の水辺や湿地、水田脇に
野生化している「要注意外来種」とのこと。
↓画像クリックで、正規サイズになります

花言葉:復讐、幸せを掴む、消息、信じる者の幸福
復讐だけが、異質ですね。
江戸後期にシーボルトあたりが、勝手に日本へ持ち出したことにでも
復讐心を抱き、異常繁殖しているのでしょうか・・・
↓画像クリックで、正規サイズになります

【キショウブ】
黄菖蒲。アヤメ科アヤメ属。ヨーロッパ、西アジア原産。
4月5日~11日撮影。
●
今年は、あまり撮っていないのですが、GW中に行った池上本門寺周辺に
綺麗に咲いていたアヤメ。
花言葉:良き便り、うれしい便り、吉報
うれしい便り。首を長くして待ってるんだけど・・・
↓画像クリックで、正規サイズになります

【アヤメ】
文目。アヤメ(菖蒲)とも。アヤメ科アヤメ属。日本、東アジア原産。
5月4日撮影。

この記事へのトラックバックURL
http://bosskusabana.blog81.fc2.com/tb.php/407-9e589e27
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
キショウブって外来種ですか。日本産だと思っていました。
でも日本産は紫系が多いですよね。
花言葉の復讐、ピッタリですよ。
黄色の花って、なにか悪意があるような感じがしませんか?
信じる者の幸福って、信じる者は救われると同じですかね。
同じだとやはり外来種ですね。(笑)
アヤメも群生するときれいですね。
うちのは3寸アヤメですが、花はこれ程咲きません。
うれしい便り、うちは来年届く予定です。
でも日本産は紫系が多いですよね。
花言葉の復讐、ピッタリですよ。
黄色の花って、なにか悪意があるような感じがしませんか?
信じる者の幸福って、信じる者は救われると同じですかね。
同じだとやはり外来種ですね。(笑)
アヤメも群生するときれいですね。
うちのは3寸アヤメですが、花はこれ程咲きません。
うれしい便り、うちは来年届く予定です。
Posted by ロッキーママ at 2009.05.21 20:31 | 編集
キショウブは水辺の植物の振りをしてますが、全然水とは関係ないところでも群生してますのでね、そりゃ増えるはずです。
ただ日本的な花姿ですのでね、あまり嫌われないんでしょうね。
黄色い花色が物珍しかった頃は好きでしたが、今はフツウ(笑)。
アヤメは、好きですよ~~♪
ただ日本的な花姿ですのでね、あまり嫌われないんでしょうね。
黄色い花色が物珍しかった頃は好きでしたが、今はフツウ(笑)。
アヤメは、好きですよ~~♪
ご無沙汰しました。
ぼちぼちコメントも残させていただこうかな、と思ってます。
よろしくお願いします。
アヤメ科にも「要注意外来種」が~
うちの近辺ではアヤメもキショウブも、ほとんど見かけないので、
キショウブがそんなに繁殖力旺盛とはピンときません。
このお寺では、あえてそのキショウブだけで勝負でしょうか。
でもアヤメもキショウブも和テイストに感じられますね。
ぼちぼちコメントも残させていただこうかな、と思ってます。
よろしくお願いします。
アヤメ科にも「要注意外来種」が~
うちの近辺ではアヤメもキショウブも、ほとんど見かけないので、
キショウブがそんなに繁殖力旺盛とはピンときません。
このお寺では、あえてそのキショウブだけで勝負でしょうか。
でもアヤメもキショウブも和テイストに感じられますね。
ロッキーママさん
>キショウブって外来種ですか。日本産だと思っていました。
でも日本産は紫系が多いですよね。
そうなんです。ハナショウブとも別種だそうですよ。
>花言葉の復讐、ピッタリですよ。
黄色の花って、なにか悪意があるような感じがしませんか?
悪意ですか? 色味が自然に感じないってことですか?
広い境内なので、巧くスケール感が出てないかも知れませんが、キショウブだけが池のまわりを覆っている風情もなかなかでしたよ♪
>信じる者の幸福って、信じる者は救われると同じですかね。
同じだとやはり外来種ですね。(笑)
キリスト教?(笑)
>アヤメも群生するときれいですね。
うちのは3寸アヤメですが、花はこれ程咲きません。
うれしい便り、うちは来年届く予定です。
アヤメ、よい状態の場所に出逢い、幸いでした。
うれしい便り、来るんですか?
いいなあ・・・
>キショウブって外来種ですか。日本産だと思っていました。
でも日本産は紫系が多いですよね。
そうなんです。ハナショウブとも別種だそうですよ。
>花言葉の復讐、ピッタリですよ。
黄色の花って、なにか悪意があるような感じがしませんか?
悪意ですか? 色味が自然に感じないってことですか?
広い境内なので、巧くスケール感が出てないかも知れませんが、キショウブだけが池のまわりを覆っている風情もなかなかでしたよ♪
>信じる者の幸福って、信じる者は救われると同じですかね。
同じだとやはり外来種ですね。(笑)
キリスト教?(笑)
>アヤメも群生するときれいですね。
うちのは3寸アヤメですが、花はこれ程咲きません。
うれしい便り、うちは来年届く予定です。
アヤメ、よい状態の場所に出逢い、幸いでした。
うれしい便り、来るんですか?
いいなあ・・・
goro'sさん
>キショウブは水辺の植物の振りをしてますが、全然水とは関係ないところでも群生してますのでね、そりゃ増えるはずです。
ただ日本的な花姿ですのでね、あまり嫌われないんでしょうね。
黄色い花色が物珍しかった頃は好きでしたが、今はフツウ(笑)。
アヤメは、好きですよ~~♪
まあ、境内でこれだけ潔く咲き乱れていたら、かえって応援しちゃいますよ。曇天だったのが残念ですが・・・
アヤメ、なかなかいいのに出逢えませんが、ラッキーでした〜♪
>キショウブは水辺の植物の振りをしてますが、全然水とは関係ないところでも群生してますのでね、そりゃ増えるはずです。
ただ日本的な花姿ですのでね、あまり嫌われないんでしょうね。
黄色い花色が物珍しかった頃は好きでしたが、今はフツウ(笑)。
アヤメは、好きですよ~~♪
まあ、境内でこれだけ潔く咲き乱れていたら、かえって応援しちゃいますよ。曇天だったのが残念ですが・・・
アヤメ、なかなかいいのに出逢えませんが、ラッキーでした〜♪
ポージィさん
>ご無沙汰しました。
ぼちぼちコメントも残させていただこうかな、と思ってます。
よろしくお願いします。
さぞ、心労だったでしょうね。
とりあえず、良かったです。
>アヤメ科にも「要注意外来種」が~
うちの近辺ではアヤメもキショウブも、ほとんど見かけないので、
キショウブがそんなに繁殖力旺盛とはピンときません。
このお寺では、あえてそのキショウブだけで勝負でしょうか。
でもアヤメもキショウブも和テイストに感じられますね。
どちらも自生種のように思ってしまいますね。
境内は、キショウブ一色でした。
それはそれで、素晴らしかったです♪
>ご無沙汰しました。
ぼちぼちコメントも残させていただこうかな、と思ってます。
よろしくお願いします。
さぞ、心労だったでしょうね。
とりあえず、良かったです。
>アヤメ科にも「要注意外来種」が~
うちの近辺ではアヤメもキショウブも、ほとんど見かけないので、
キショウブがそんなに繁殖力旺盛とはピンときません。
このお寺では、あえてそのキショウブだけで勝負でしょうか。
でもアヤメもキショウブも和テイストに感じられますね。
どちらも自生種のように思ってしまいますね。
境内は、キショウブ一色でした。
それはそれで、素晴らしかったです♪
| HOME |
Calendar
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | - | - | - | - | - |
What's Time?
プロフィール
Author:noodles3
グリーンストライプへようこそ!
季節の草花中心の写真日記です。
花名など誤りがあれば、ご指導くださいね。
使用カメラ
Canon PowerShot G10
***当管理人の姉妹サイト***
●レッドストライプ
↑男の料理ほか
●ブラックストライプ
↑ロックだけ!
****************
相互リンク
アクセス解析
全ての花をみる
天気予報
最近の記事
- 点描、夏/其の四十七 (09/16)
- 点描。夏/其の四十六 (09/15)
- 点描、夏/其の四十五 (09/14)
- 点描。夏/其の四十四 (09/13)
- 点描,夏/其の四十三 (09/12)
- 点描,夏/其の四十二 (09/09)
- 点描,夏/其の四十一 (09/08)
- 点描,夏/其の四十 (09/07)
- 点描,夏/其の三十九 (09/06)
- 点描,夏/其の三十八 (09/05)
- 点描,夏/其の三十七 (09/02)
- 点描,夏/其の三十六 (09/01)
- 点描、夏/其の三十五 (08/31)
- 点描,夏/其の三十四 (08/30)
- 点描,夏/其の三十三 (08/29)
- 点描,夏/其の三十二 (08/26)
- 点描,夏/其の三十一 (08/25)
- 点描,夏/其の三十 (08/24)
- 点描,夏/其の二十九 (08/23)
- 点描,夏/其の二十八 (08/22)
- 点描、夏/其の二十七 (08/08)
- 点描,春/其の二十六 (08/05)
- 点描,夏/其の二十五 (08/04)
- 点描,夏/其の二十四 (08/03)
- 点描,夏/其の二十三 (08/02)
- 点描,夏/其の二十二 (08/01)
- 点描。夏/其の二十一 (07/29)
- 点描,夏/其の二十 (07/28)
- 点描,夏/其の十九 (07/27)
- 点描,夏/其の十八 (07/26)
最近のコメント
最近のトラックバック
- な~るごったい:コミカンソウの花 (11/06)
- 話題のキーワードでブログサーチ!:「目黒川沿い」についての最新ブログのリンク集 (03/28)
- goro\'s 花 Diary:福をいただきます (02/20)
- プレサーチ:【ウサギゴケ】について最新のブログの口コミをまとめると (01/04)
- goro\'s 花 Diary:ビールの最強の友 (09/29)
- 花をあげる:手毬咲きアジサイ『アジサイ ユーミー シン (09/14)
- ビデオカメラがいいと思う:秋蒔き◆秋種◆紅花(ベニバナ)【日農】41 (08/19)
- ほぼ日刊そらいろブログ新聞:そらいろ新聞:目立たないクワクサ (08/19)
- goro's Diary:山高帽子? (05/31)
- ほぼ日刊そらいろブログ新聞:そらいろ新聞:相模の国の春キブシ (04/11)
- 日本の心-四季折々の風情を感じ...:ヤマザクラについて-日本の心-四季折々の風情を感じ... (02/23)
- 春花のblog:箱根ターンパイク (02/23)
月別アーカイブ
- 2011年09月 (12)
- 2011年08月 (14)
- 2011年07月 (21)
- 2011年06月 (22)
- 2011年05月 (17)
- 2011年04月 (21)
- 2011年03月 (22)
- 2011年02月 (20)
- 2011年01月 (16)
- 2010年12月 (20)
- 2010年11月 (22)
- 2010年10月 (17)
- 2010年09月 (20)
- 2010年08月 (14)
- 2010年07月 (22)
- 2010年06月 (22)
- 2010年05月 (18)
- 2010年04月 (21)
- 2010年03月 (21)
- 2010年02月 (18)
- 2010年01月 (19)
- 2009年12月 (19)
- 2009年11月 (19)
- 2009年10月 (19)
- 2009年09月 (19)
- 2009年08月 (21)
- 2009年07月 (21)
- 2009年06月 (21)
- 2009年05月 (16)
- 2009年04月 (19)
- 2009年03月 (21)
- 2009年02月 (19)
- 2009年01月 (19)
- 2008年12月 (11)
- 2008年11月 (10)
- 2008年10月 (13)
- 2008年09月 (10)
- 2008年08月 (9)
- 2008年07月 (9)
- 2008年06月 (9)
- 2008年05月 (11)
- 2008年04月 (12)
- 2008年03月 (13)
- 2008年02月 (13)
- 2008年01月 (5)
- 2007年12月 (12)
- 2007年11月 (13)
- 2007年10月 (11)
- 2007年09月 (8)
- 2007年08月 (12)
- 2007年07月 (13)
- 2007年06月 (14)
- 2007年05月 (16)
- 2007年04月 (12)
- 2007年03月 (13)
- 2007年02月 (6)
- 2006年12月 (6)
- 2006年11月 (12)
- 2006年10月 (8)
- 2006年09月 (10)
- 2006年08月 (6)
- 2006年07月 (8)
- 2006年06月 (8)
- 2006年05月 (3)
カテゴリー
FC2ブログランキング
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
無料カウンター
無料カウンター
ブロとも申請フォーム
ブロとも一覧
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
Credit