--.--.--
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2007.08.28
07年、秋の七草。
【ススキ】



秋の野に 咲きたる花を 指折りかき数ふれば 七種の花。
(万葉集・巻八 1537より)
萩の花 尾花 葛花 瞿麦の花 女郎花 また藤袴 朝貌の花。
(万葉集・巻八 1538より)
※朝貌の花は、朝顔、木槿(むくげ)、桔梗、昼顔など諸説あるが、桔梗とする説が最も有力である。
【フジバカマ】



・萩(はぎ)。マメ科ハギ属。日本、朝鮮、中国原産。
・尾花(おばな:薄(すすき)のこと)。イネ科ススキ属。日本、台湾、朝鮮、中国原産。
・葛(くず)マメ科クズ属。日本、東~東南アジア原産。
・女郎花(おみなえし)。オミナエシ科オミナエシ属。日本、東アジア原産。
・藤袴(ふじばかま)。キク科ヒヨドリ属。中国原産。
・桔梗(ききょう)。キキョウ科キキョウ属。日本、朝鮮、中国原産。
・撫子(なでしこ)。ナデシコ科ナデシコ属。日本原産。
【ヤマハギ】

【クズ】

【オミナエシ】

【キキョウ】

【カワラナデシコ】

←癒されましたか? ポチっとお願いします♪



秋の野に 咲きたる花を 指折りかき数ふれば 七種の花。
(万葉集・巻八 1537より)
萩の花 尾花 葛花 瞿麦の花 女郎花 また藤袴 朝貌の花。
(万葉集・巻八 1538より)
※朝貌の花は、朝顔、木槿(むくげ)、桔梗、昼顔など諸説あるが、桔梗とする説が最も有力である。
【フジバカマ】



・萩(はぎ)。マメ科ハギ属。日本、朝鮮、中国原産。
・尾花(おばな:薄(すすき)のこと)。イネ科ススキ属。日本、台湾、朝鮮、中国原産。
・葛(くず)マメ科クズ属。日本、東~東南アジア原産。
・女郎花(おみなえし)。オミナエシ科オミナエシ属。日本、東アジア原産。
・藤袴(ふじばかま)。キク科ヒヨドリ属。中国原産。
・桔梗(ききょう)。キキョウ科キキョウ属。日本、朝鮮、中国原産。
・撫子(なでしこ)。ナデシコ科ナデシコ属。日本原産。
【ヤマハギ】

【クズ】

【オミナエシ】

【キキョウ】

【カワラナデシコ】


この記事へのトラックバックURL
http://bosskusabana.blog81.fc2.com/tb.php/146-e9d2d2c6
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
最近ご無沙汰してしまいまして、すみません。
そろそろ秋の七草を拝見できるかな~と密かに楽しみにしておりました!特にススキの写真が良いですね~!!
山の濃い緑色がススキを際立たせていますよ。
それからオミナエシの黄色が、なんだか疲れた心を元気にしてくれるような気がします。
私事ですがすっかり夏の暑さでバテていたので、この黄色い花を見て元気を取り戻したいです!
今日も癒しをありがとうございます。
そろそろ秋の七草を拝見できるかな~と密かに楽しみにしておりました!特にススキの写真が良いですね~!!
山の濃い緑色がススキを際立たせていますよ。
それからオミナエシの黄色が、なんだか疲れた心を元気にしてくれるような気がします。
私事ですがすっかり夏の暑さでバテていたので、この黄色い花を見て元気を取り戻したいです!
今日も癒しをありがとうございます。
Posted by 柊リンゴ at 2007.08.28 23:17 | 編集
ええっ、もうフジバカマに出会いましたか。早いですね。
今日もみてきましたが、こちらはまだまだ先になりそうです。
蕾の気配もありませんでした。
トップのススキ、ここはどこですか?
かなりの標高のところからの撮影ですよね。
こういう場所にも、とんと行ってません。
七草、全種類制覇、おめでとうございます!
今日もみてきましたが、こちらはまだまだ先になりそうです。
蕾の気配もありませんでした。
トップのススキ、ここはどこですか?
かなりの標高のところからの撮影ですよね。
こういう場所にも、とんと行ってません。
七草、全種類制覇、おめでとうございます!
おぉ!秋の七草が揃いましたね。
うちの近所ではススキはまだ穂も出ていませんが、
もうすっかり花が咲いていますね。
夫の鼻がまたぞろズルズルしてくるわけだヮ…
私の極近所歩きではとんと縁がないのがフジバカマです。
それと、前にもちょっと書きましたか、ナデシコも。
7種全制覇、おめでとうございます(^^)
うちの近所ではススキはまだ穂も出ていませんが、
もうすっかり花が咲いていますね。
夫の鼻がまたぞろズルズルしてくるわけだヮ…
私の極近所歩きではとんと縁がないのがフジバカマです。
それと、前にもちょっと書きましたか、ナデシコも。
7種全制覇、おめでとうございます(^^)
いつもながら季節を先取りですね~。
カワラナデシコのくっきりしたエッジが美しいです。
カワラナデシコのくっきりしたエッジが美しいです。
Posted by てんてん at 2007.08.29 17:55 | 編集
柊リンゴさん
>最近ご無沙汰してしまいまして、すみません。
そろそろ秋の七草を拝見できるかな~と密かに楽しみにしておりました!特にススキの写真が良いですね~!!
山の濃い緑色がススキを際立たせていますよ。
ありがとうございます。
来ていただけたことに感謝します♪
>それからオミナエシの黄色が、なんだか疲れた心を元気にしてくれるような気がします。
私事ですがすっかり夏の暑さでバテていたので、この黄色い花を見て元気を取り戻したいです!
今日も癒しをありがとうございます。
秋の七草中、黄色はオミナエシが唯一ですもんね!
また、遊びに来てくださいね。
>最近ご無沙汰してしまいまして、すみません。
そろそろ秋の七草を拝見できるかな~と密かに楽しみにしておりました!特にススキの写真が良いですね~!!
山の濃い緑色がススキを際立たせていますよ。
ありがとうございます。
来ていただけたことに感謝します♪
>それからオミナエシの黄色が、なんだか疲れた心を元気にしてくれるような気がします。
私事ですがすっかり夏の暑さでバテていたので、この黄色い花を見て元気を取り戻したいです!
今日も癒しをありがとうございます。
秋の七草中、黄色はオミナエシが唯一ですもんね!
また、遊びに来てくださいね。
goro'sさん
>ええっ、もうフジバカマに出会いましたか。早いですね。
今日もみてきましたが、こちらはまだまだ先になりそうです。
蕾の気配もありませんでした。
>トップのススキ、ここはどこですか?
かなりの標高のところからの撮影ですよね。
こういう場所にも、とんと行ってません。
実は、土日に箱根強羅に一泊で遠征していました!
子供の夏休みも終りかけだったのと、忙しさにかまけて遠出してあげてなかったもので(笑)。
勿論、僕の至近環境ではフジバカマは未だです。
ススキも確認できていません。
箱根は一足先に秋でした。
おかげで、ブログ2~3週刊分ぐらいの沢山の花と出逢いました♪
早く、アップしないと………。
>七草、全種類制覇、おめでとうございます!
ありがとうございます!!
>ええっ、もうフジバカマに出会いましたか。早いですね。
今日もみてきましたが、こちらはまだまだ先になりそうです。
蕾の気配もありませんでした。
>トップのススキ、ここはどこですか?
かなりの標高のところからの撮影ですよね。
こういう場所にも、とんと行ってません。
実は、土日に箱根強羅に一泊で遠征していました!
子供の夏休みも終りかけだったのと、忙しさにかまけて遠出してあげてなかったもので(笑)。
勿論、僕の至近環境ではフジバカマは未だです。
ススキも確認できていません。
箱根は一足先に秋でした。
おかげで、ブログ2~3週刊分ぐらいの沢山の花と出逢いました♪
早く、アップしないと………。
>七草、全種類制覇、おめでとうございます!
ありがとうございます!!
ポージィさん
>おぉ!秋の七草が揃いましたね。
うちの近所ではススキはまだ穂も出ていませんが、
もうすっかり花が咲いていますね。
夫の鼻がまたぞろズルズルしてくるわけだヮ…
私の極近所歩きではとんと縁がないのがフジバカマです。
それと、前にもちょっと書きましたか、ナデシコも。
7種全制覇、おめでとうございます(^^)
ありがとうございます。
忙しさにかまけて遠出していなかったもので、子供の夏休みの終りに、箱根強羅温泉に一泊で出かけてきました。
僕の周囲でも、ススキ、フジバカマは未だ咲く気配がありませんが、箱根は秋の草花でいっぱいでした♪
>おぉ!秋の七草が揃いましたね。
うちの近所ではススキはまだ穂も出ていませんが、
もうすっかり花が咲いていますね。
夫の鼻がまたぞろズルズルしてくるわけだヮ…
私の極近所歩きではとんと縁がないのがフジバカマです。
それと、前にもちょっと書きましたか、ナデシコも。
7種全制覇、おめでとうございます(^^)
ありがとうございます。
忙しさにかまけて遠出していなかったもので、子供の夏休みの終りに、箱根強羅温泉に一泊で出かけてきました。
僕の周囲でも、ススキ、フジバカマは未だ咲く気配がありませんが、箱根は秋の草花でいっぱいでした♪
てんてんさん
>いつもながら季節を先取りですね~。
はい。
昨年よりも、やはり一ヶ月早く、揃いました♪
>カワラナデシコのくっきりしたエッジが美しいです。
ありがとうございます。
今年もカワラナデシコは何度か撮りましたが、このカットが一番気に入っています♪
>いつもながら季節を先取りですね~。
はい。
昨年よりも、やはり一ヶ月早く、揃いました♪
>カワラナデシコのくっきりしたエッジが美しいです。
ありがとうございます。
今年もカワラナデシコは何度か撮りましたが、このカットが一番気に入っています♪
| HOME |
Calendar
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | - | - | - | - | - |
What's Time?
プロフィール
Author:noodles3
グリーンストライプへようこそ!
季節の草花中心の写真日記です。
花名など誤りがあれば、ご指導くださいね。
使用カメラ
Canon PowerShot G10
***当管理人の姉妹サイト***
●レッドストライプ
↑男の料理ほか
●ブラックストライプ
↑ロックだけ!
****************
相互リンク
アクセス解析
全ての花をみる
天気予報
最近の記事
- 点描、夏/其の四十七 (09/16)
- 点描。夏/其の四十六 (09/15)
- 点描、夏/其の四十五 (09/14)
- 点描。夏/其の四十四 (09/13)
- 点描,夏/其の四十三 (09/12)
- 点描,夏/其の四十二 (09/09)
- 点描,夏/其の四十一 (09/08)
- 点描,夏/其の四十 (09/07)
- 点描,夏/其の三十九 (09/06)
- 点描,夏/其の三十八 (09/05)
- 点描,夏/其の三十七 (09/02)
- 点描,夏/其の三十六 (09/01)
- 点描、夏/其の三十五 (08/31)
- 点描,夏/其の三十四 (08/30)
- 点描,夏/其の三十三 (08/29)
- 点描,夏/其の三十二 (08/26)
- 点描,夏/其の三十一 (08/25)
- 点描,夏/其の三十 (08/24)
- 点描,夏/其の二十九 (08/23)
- 点描,夏/其の二十八 (08/22)
- 点描、夏/其の二十七 (08/08)
- 点描,春/其の二十六 (08/05)
- 点描,夏/其の二十五 (08/04)
- 点描,夏/其の二十四 (08/03)
- 点描,夏/其の二十三 (08/02)
- 点描,夏/其の二十二 (08/01)
- 点描。夏/其の二十一 (07/29)
- 点描,夏/其の二十 (07/28)
- 点描,夏/其の十九 (07/27)
- 点描,夏/其の十八 (07/26)
最近のコメント
最近のトラックバック
- な~るごったい:コミカンソウの花 (11/06)
- 話題のキーワードでブログサーチ!:「目黒川沿い」についての最新ブログのリンク集 (03/28)
- goro\'s 花 Diary:福をいただきます (02/20)
- プレサーチ:【ウサギゴケ】について最新のブログの口コミをまとめると (01/04)
- goro\'s 花 Diary:ビールの最強の友 (09/29)
- 花をあげる:手毬咲きアジサイ『アジサイ ユーミー シン (09/14)
- ビデオカメラがいいと思う:秋蒔き◆秋種◆紅花(ベニバナ)【日農】41 (08/19)
- ほぼ日刊そらいろブログ新聞:そらいろ新聞:目立たないクワクサ (08/19)
- goro's Diary:山高帽子? (05/31)
- ほぼ日刊そらいろブログ新聞:そらいろ新聞:相模の国の春キブシ (04/11)
- 日本の心-四季折々の風情を感じ...:ヤマザクラについて-日本の心-四季折々の風情を感じ... (02/23)
- 春花のblog:箱根ターンパイク (02/23)
月別アーカイブ
- 2011年09月 (12)
- 2011年08月 (14)
- 2011年07月 (21)
- 2011年06月 (22)
- 2011年05月 (17)
- 2011年04月 (21)
- 2011年03月 (22)
- 2011年02月 (20)
- 2011年01月 (16)
- 2010年12月 (20)
- 2010年11月 (22)
- 2010年10月 (17)
- 2010年09月 (20)
- 2010年08月 (14)
- 2010年07月 (22)
- 2010年06月 (22)
- 2010年05月 (18)
- 2010年04月 (21)
- 2010年03月 (21)
- 2010年02月 (18)
- 2010年01月 (19)
- 2009年12月 (19)
- 2009年11月 (19)
- 2009年10月 (19)
- 2009年09月 (19)
- 2009年08月 (21)
- 2009年07月 (21)
- 2009年06月 (21)
- 2009年05月 (16)
- 2009年04月 (19)
- 2009年03月 (21)
- 2009年02月 (19)
- 2009年01月 (19)
- 2008年12月 (11)
- 2008年11月 (10)
- 2008年10月 (13)
- 2008年09月 (10)
- 2008年08月 (9)
- 2008年07月 (9)
- 2008年06月 (9)
- 2008年05月 (11)
- 2008年04月 (12)
- 2008年03月 (13)
- 2008年02月 (13)
- 2008年01月 (5)
- 2007年12月 (12)
- 2007年11月 (13)
- 2007年10月 (11)
- 2007年09月 (8)
- 2007年08月 (12)
- 2007年07月 (13)
- 2007年06月 (14)
- 2007年05月 (16)
- 2007年04月 (12)
- 2007年03月 (13)
- 2007年02月 (6)
- 2006年12月 (6)
- 2006年11月 (12)
- 2006年10月 (8)
- 2006年09月 (10)
- 2006年08月 (6)
- 2006年07月 (8)
- 2006年06月 (8)
- 2006年05月 (3)
カテゴリー
FC2ブログランキング
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
無料カウンター
無料カウンター
ブロとも申請フォーム
ブロとも一覧
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
Credit