--.--.--
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2007.07.02
07年、路傍の草花44。
【オシロイバナ】
白粉花、ユウゲショウ(夕化粧)とも。オシロイバナ科オシロイバナ属。メキシコ原産。
あと、黄花さえ見つかれば全色制覇だったのですが、そう甘くはなかった……。





【コオニユリ】
小鬼百合、スゲユリ(萓百合)とも。ユリ科ユリ属。日本、中国原産。
葉の付け根にムカゴがついていないので、コがつくオニユリだとか。


【トケイソウ】
時計草、パッション・フラワー、ボロンカズラ(ボロン葛)とも。トケイソウ科トケイソウ属。ブラジル原産。
以前、赤いものに出逢いましたが、今回はよく見られる青花です。


【コムラサキシキブ&シロシキブ】
小紫式部&白式部。クマツヅラ科ムラサキシキブ属。日本原産。
以前もご紹介したコムラサキシキブ。
下がシロシキブといわれるコムラサキシキブの別品種。実も白いのだそうです。



【オカトラノオ】
丘虎尾。サクラソウ科 オカトラノオ属。日本、朝鮮、中国、インドシナ半島原産。
検索すると、オカトラノオに比べ花びらが丸いような気がしています。
しかし、よく似たノジトラノオウは垂れ下がらないそうで、時期など消去法で一応オカトラノオとしておきます。




【ミソハギ】
禊萩、ボンバナ(盆花)とも。ミソハギ科ミソハギ属。日本、朝鮮原産。
あまり状態が良くありませんが、川縁で発見。





↑癒されましたか? ポチッとお願いします♪
白粉花、ユウゲショウ(夕化粧)とも。オシロイバナ科オシロイバナ属。メキシコ原産。
あと、黄花さえ見つかれば全色制覇だったのですが、そう甘くはなかった……。





【コオニユリ】
小鬼百合、スゲユリ(萓百合)とも。ユリ科ユリ属。日本、中国原産。
葉の付け根にムカゴがついていないので、コがつくオニユリだとか。


【トケイソウ】
時計草、パッション・フラワー、ボロンカズラ(ボロン葛)とも。トケイソウ科トケイソウ属。ブラジル原産。
以前、赤いものに出逢いましたが、今回はよく見られる青花です。


【コムラサキシキブ&シロシキブ】
小紫式部&白式部。クマツヅラ科ムラサキシキブ属。日本原産。
以前もご紹介したコムラサキシキブ。
下がシロシキブといわれるコムラサキシキブの別品種。実も白いのだそうです。



【オカトラノオ】
丘虎尾。サクラソウ科 オカトラノオ属。日本、朝鮮、中国、インドシナ半島原産。
検索すると、オカトラノオに比べ花びらが丸いような気がしています。
しかし、よく似たノジトラノオウは垂れ下がらないそうで、時期など消去法で一応オカトラノオとしておきます。




【ミソハギ】
禊萩、ボンバナ(盆花)とも。ミソハギ科ミソハギ属。日本、朝鮮原産。
あまり状態が良くありませんが、川縁で発見。





↑癒されましたか? ポチッとお願いします♪
この記事へのトラックバックURL
http://bosskusabana.blog81.fc2.com/tb.php/123-cca422f7
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
くぅ~~!!
何というか、カメラに嫉妬です。
いいなあ~。鬼百合が眩しいです。
紫式部が隅々までピントが合って気持ちがいい。
色の再現も素晴らしいですね。ある意味本物より綺麗に写っているのではないですか?
私も、カメラをプレゼントしてくれるようなダンナがほしい。誕生日前にワザとらしくつぶやいてみようかな。
「一眼レフって、いいよねえ。。。」
などと。。。
何というか、カメラに嫉妬です。
いいなあ~。鬼百合が眩しいです。
紫式部が隅々までピントが合って気持ちがいい。
色の再現も素晴らしいですね。ある意味本物より綺麗に写っているのではないですか?
私も、カメラをプレゼントしてくれるようなダンナがほしい。誕生日前にワザとらしくつぶやいてみようかな。
「一眼レフって、いいよねえ。。。」
などと。。。
コオニユリの画像、きれいですね。
スコンとした色合いです。
花付きも素晴らしいし。
シロシキブの花、先日見かけました。
まだ開花したばかりでしたので、近所にある白い実を撮ったところに、撮影しに行こうと思ってます。
ミソハギの花、私もアップしました。
この株よりは、いい様子でした(笑)。
スコンとした色合いです。
花付きも素晴らしいし。
シロシキブの花、先日見かけました。
まだ開花したばかりでしたので、近所にある白い実を撮ったところに、撮影しに行こうと思ってます。
ミソハギの花、私もアップしました。
この株よりは、いい様子でした(笑)。
ゆりとトケイソウはともかく、楚々としたお花がたくさんでしたね。
オシロイバナはむかし、いろいろなことをして遊びました。
花の蜜が美味しかった記憶もあります。
オシロイバナはむかし、いろいろなことをして遊びました。
花の蜜が美味しかった記憶もあります。
Posted by ままちり at 2007.07.03 07:39 | 編集
オシロイバナとコオニユリがもうこんなに咲いて…
すでに盛夏のイメージですね。
うちの近辺では、オシロイバナもやっと1輪2輪咲き始めたところ。
オニユリ、コオニユリの類はまだ見かけません。
シロシキブの花、コムラサキの色素を抜いたかのように白いのですね。
清楚できれいです。実の生り始めはコムラサキやムラサキシキブと同じく
グリーンなのでしょうか。
すでに盛夏のイメージですね。
うちの近辺では、オシロイバナもやっと1輪2輪咲き始めたところ。
オニユリ、コオニユリの類はまだ見かけません。
シロシキブの花、コムラサキの色素を抜いたかのように白いのですね。
清楚できれいです。実の生り始めはコムラサキやムラサキシキブと同じく
グリーンなのでしょうか。
てんてんさん
>くぅ~~!!
何というか、カメラに嫉妬です。
いいなあ~。鬼百合が眩しいです。
紫式部が隅々までピントが合って気持ちがいい。
色の再現も素晴らしいですね。ある意味本物より綺麗に写っているのではないですか?
ありがとうございます。
画素数も上がってますから、色再現性は格段に良くなっていますね!
>私も、カメラをプレゼントしてくれるようなダンナがほしい。誕生日前にワザとらしくつぶやいてみようかな。
「一眼レフって、いいよねえ。。。」
などと。。。
笑。
でも、一眼レフは大変ですよ~!
レンズをそろえなければならないし、
丈の低い小さな花には、、、
>くぅ~~!!
何というか、カメラに嫉妬です。
いいなあ~。鬼百合が眩しいです。
紫式部が隅々までピントが合って気持ちがいい。
色の再現も素晴らしいですね。ある意味本物より綺麗に写っているのではないですか?
ありがとうございます。
画素数も上がってますから、色再現性は格段に良くなっていますね!
>私も、カメラをプレゼントしてくれるようなダンナがほしい。誕生日前にワザとらしくつぶやいてみようかな。
「一眼レフって、いいよねえ。。。」
などと。。。
笑。
でも、一眼レフは大変ですよ~!
レンズをそろえなければならないし、
丈の低い小さな花には、、、
goro'sさん
>コオニユリの画像、きれいですね。
スコンとした色合いです。
花付きも素晴らしいし。
ズームで撮りましたが、カメラの性能でしょうね。
前のカメラだと、ズーム画像は全く駄目でしたから。。
>シロシキブの花、先日見かけました。
まだ開花したばかりでしたので、近所にある白い実を撮ったところに、撮影しに行こうと思ってます。
僕は白い実を未だ見たことないので、撮るのを楽しみにしてます♪
>ミソハギの花、私もアップしました。
この株よりは、いい様子でした(笑)。
観ました!
ゴローさんの方が、ミソハギらしい。。。
>コオニユリの画像、きれいですね。
スコンとした色合いです。
花付きも素晴らしいし。
ズームで撮りましたが、カメラの性能でしょうね。
前のカメラだと、ズーム画像は全く駄目でしたから。。
>シロシキブの花、先日見かけました。
まだ開花したばかりでしたので、近所にある白い実を撮ったところに、撮影しに行こうと思ってます。
僕は白い実を未だ見たことないので、撮るのを楽しみにしてます♪
>ミソハギの花、私もアップしました。
この株よりは、いい様子でした(笑)。
観ました!
ゴローさんの方が、ミソハギらしい。。。
ままちりさん
>ゆりとトケイソウはともかく、楚々としたお花がたくさんでしたね。
ありがとうございます。
>オシロイバナはむかし、いろいろなことをして遊びました。
花の蜜が美味しかった記憶もあります。
女性の方は、昔遊んだという方が多いですね~♪
>ゆりとトケイソウはともかく、楚々としたお花がたくさんでしたね。
ありがとうございます。
>オシロイバナはむかし、いろいろなことをして遊びました。
花の蜜が美味しかった記憶もあります。
女性の方は、昔遊んだという方が多いですね~♪
ポージィさん
>オシロイバナとコオニユリがもうこんなに咲いて…
すでに盛夏のイメージですね。
うちの近辺では、オシロイバナもやっと1輪2輪咲き始めたところ。
オニユリ、コオニユリの類はまだ見かけません。
最近は午前中に撮影するようにしていて、夕方に咲き誇っている場所に遭遇しました。
我が家の周りはまだぽつぽつです。
>シロシキブの花、コムラサキの色素を抜いたかのように白いのですね。
清楚できれいです。実の生り始めはコムラサキやムラサキシキブと同じく
グリーンなのでしょうか。
どうなんでしょう?
僕も初めて遭遇したので、今後も観察してみます~♪
>オシロイバナとコオニユリがもうこんなに咲いて…
すでに盛夏のイメージですね。
うちの近辺では、オシロイバナもやっと1輪2輪咲き始めたところ。
オニユリ、コオニユリの類はまだ見かけません。
最近は午前中に撮影するようにしていて、夕方に咲き誇っている場所に遭遇しました。
我が家の周りはまだぽつぽつです。
>シロシキブの花、コムラサキの色素を抜いたかのように白いのですね。
清楚できれいです。実の生り始めはコムラサキやムラサキシキブと同じく
グリーンなのでしょうか。
どうなんでしょう?
僕も初めて遭遇したので、今後も観察してみます~♪
| HOME |
Calendar
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | - | - | - | - | - |
What's Time?
プロフィール
Author:noodles3
グリーンストライプへようこそ!
季節の草花中心の写真日記です。
花名など誤りがあれば、ご指導くださいね。
使用カメラ
Canon PowerShot G10
***当管理人の姉妹サイト***
●レッドストライプ
↑男の料理ほか
●ブラックストライプ
↑ロックだけ!
****************
相互リンク
アクセス解析
全ての花をみる
天気予報
最近の記事
- 点描、夏/其の四十七 (09/16)
- 点描。夏/其の四十六 (09/15)
- 点描、夏/其の四十五 (09/14)
- 点描。夏/其の四十四 (09/13)
- 点描,夏/其の四十三 (09/12)
- 点描,夏/其の四十二 (09/09)
- 点描,夏/其の四十一 (09/08)
- 点描,夏/其の四十 (09/07)
- 点描,夏/其の三十九 (09/06)
- 点描,夏/其の三十八 (09/05)
- 点描,夏/其の三十七 (09/02)
- 点描,夏/其の三十六 (09/01)
- 点描、夏/其の三十五 (08/31)
- 点描,夏/其の三十四 (08/30)
- 点描,夏/其の三十三 (08/29)
- 点描,夏/其の三十二 (08/26)
- 点描,夏/其の三十一 (08/25)
- 点描,夏/其の三十 (08/24)
- 点描,夏/其の二十九 (08/23)
- 点描,夏/其の二十八 (08/22)
- 点描、夏/其の二十七 (08/08)
- 点描,春/其の二十六 (08/05)
- 点描,夏/其の二十五 (08/04)
- 点描,夏/其の二十四 (08/03)
- 点描,夏/其の二十三 (08/02)
- 点描,夏/其の二十二 (08/01)
- 点描。夏/其の二十一 (07/29)
- 点描,夏/其の二十 (07/28)
- 点描,夏/其の十九 (07/27)
- 点描,夏/其の十八 (07/26)
最近のコメント
最近のトラックバック
- な~るごったい:コミカンソウの花 (11/06)
- 話題のキーワードでブログサーチ!:「目黒川沿い」についての最新ブログのリンク集 (03/28)
- goro\'s 花 Diary:福をいただきます (02/20)
- プレサーチ:【ウサギゴケ】について最新のブログの口コミをまとめると (01/04)
- goro\'s 花 Diary:ビールの最強の友 (09/29)
- 花をあげる:手毬咲きアジサイ『アジサイ ユーミー シン (09/14)
- ビデオカメラがいいと思う:秋蒔き◆秋種◆紅花(ベニバナ)【日農】41 (08/19)
- ほぼ日刊そらいろブログ新聞:そらいろ新聞:目立たないクワクサ (08/19)
- goro's Diary:山高帽子? (05/31)
- ほぼ日刊そらいろブログ新聞:そらいろ新聞:相模の国の春キブシ (04/11)
- 日本の心-四季折々の風情を感じ...:ヤマザクラについて-日本の心-四季折々の風情を感じ... (02/23)
- 春花のblog:箱根ターンパイク (02/23)
月別アーカイブ
- 2011年09月 (12)
- 2011年08月 (14)
- 2011年07月 (21)
- 2011年06月 (22)
- 2011年05月 (17)
- 2011年04月 (21)
- 2011年03月 (22)
- 2011年02月 (20)
- 2011年01月 (16)
- 2010年12月 (20)
- 2010年11月 (22)
- 2010年10月 (17)
- 2010年09月 (20)
- 2010年08月 (14)
- 2010年07月 (22)
- 2010年06月 (22)
- 2010年05月 (18)
- 2010年04月 (21)
- 2010年03月 (21)
- 2010年02月 (18)
- 2010年01月 (19)
- 2009年12月 (19)
- 2009年11月 (19)
- 2009年10月 (19)
- 2009年09月 (19)
- 2009年08月 (21)
- 2009年07月 (21)
- 2009年06月 (21)
- 2009年05月 (16)
- 2009年04月 (19)
- 2009年03月 (21)
- 2009年02月 (19)
- 2009年01月 (19)
- 2008年12月 (11)
- 2008年11月 (10)
- 2008年10月 (13)
- 2008年09月 (10)
- 2008年08月 (9)
- 2008年07月 (9)
- 2008年06月 (9)
- 2008年05月 (11)
- 2008年04月 (12)
- 2008年03月 (13)
- 2008年02月 (13)
- 2008年01月 (5)
- 2007年12月 (12)
- 2007年11月 (13)
- 2007年10月 (11)
- 2007年09月 (8)
- 2007年08月 (12)
- 2007年07月 (13)
- 2007年06月 (14)
- 2007年05月 (16)
- 2007年04月 (12)
- 2007年03月 (13)
- 2007年02月 (6)
- 2006年12月 (6)
- 2006年11月 (12)
- 2006年10月 (8)
- 2006年09月 (10)
- 2006年08月 (6)
- 2006年07月 (8)
- 2006年06月 (8)
- 2006年05月 (3)
カテゴリー
FC2ブログランキング
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
無料カウンター
無料カウンター
ブロとも申請フォーム
ブロとも一覧
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
Credit